ゆく年くる年

2018年12月31日PM15時00分今年の仕事最後の仕事も終わりました。

今年を、振り返って見ると、年明け早々に全国表彰式に出席し、

ブロックチャンピオン賞を、頂き感動し来年も又、この場所に戻って来るぞと誓た。

2月雪多い中舎外、そして3月訓練と、其れなりの手ごたえを、感じ

そろり~・・そろりと、レースに突入200k。RG400k。此処までは、

何せ選手を、落とさずRGに何羽エントリー出来るか、そして、鳩成りでの

高帰還率だけに目標設定した。RGの場合この程度でも、参加羽数が多いため

5%内5羽外す事は無い。。。此処までまずまずの展開だった。

4月後半には、春レースのターニングポイントと成る地区N600kだ、ここで

私は、その年のレース展開を予想します。この先の長距離レースを、戦うための

チーム力です。チームが上位に固まって帰還できるか、正しく今年は其れに見事はまり

総合3位から8位を、独占した見逃せないのは、その後につずく後続も上位に付けた

本当に、見事だった、、(どんだけ~~)と、言いたくなるくらいに、先が見えた

5月に入り鳩達は、どんどんと、調子を上げてきた。

こうなると、私には、もうすることがない。。ゆっくりと休めエネルギーチャージをして

後は、怪我をさせずに送り出すだけだ。結果GP総合2位3位4位GN総合2位・4位10位11位と

ブロックチャンピオンを手中に収める事が出来、おまけで、全国AP4位5位まで付いてきた

そんな中、秋のRGで2ポイント取れは、全国最優秀鳩舎賞もあり得るとの情報も入り

俄然ファイトした。

春レースも終わり、作出に専念するが、とんでもない病気を貰い多数の若鳩が犠牲に成った。

数ヶ月舎外も止める中絶望的秋レースと成ったが、連合会訓練・100k200kレースに

間に合わずも、春の成鳩と数羽の若鳩で、チーム編成し、独自訓練からRGを目指した

何度かのGPSデーターを元に、訓練ポイントを定め訓練し。20羽程エントリーした。

結果 思いもしなかった総合優勝が転がり込んだ。何たる悪運の強さか、

そして、2番手には、リシャール全国AP5位が、飛込目標の2ポンイト目をゲットし

全国最優秀鳩舎賞ノミネートが、決まった。これが何位かは、・・?????

年明けの全国表彰式で明らかに成る。。よって年明けに品川プリンスホテルへ

北の狩人さん、プロスプロスさんと三人で、楽しい珍道中に行きます。

と言う事で、今年は出来すぎの出来すぎの一年でありました。

これに奢る事無く、謙虚に参りますんで、皆さん宜しくお願い致します。

今年一年本当に有難う御座いました。

其れでは、皆さん良いお年をお迎えください。。。。。では、、、敬具



yesterdayのレース鳩

札幌の土木やさんがレース鳩をたくさん飼っています。 ブログでは鳩の写真・飼育方法・鳩レースなどの様子を動画で紹介していきたいと思っています。 もう一つ、最近凝ってるのがGPSリングです。 この話題も紹介していきたいと思ってます。 が、、たまには仕事の話しも交えさせてください。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • 北の狩人

    2018.12.31 22:46

    明けましておめでとうございます。5日の仲良し会、11日出発の東京への3人珍道中楽しみにしております。