沼ノ端訓練

本日苫小牧沼ノ端訓練AM9:10分放鳩

私は、今日が初訓練ですので、多少の犠牲は覚悟して行きましたが、

68羽参加で、11時までに40羽の帰還と悲惨な事に成っています。

ほかの方々は、9:50分から一団で帰還残り数羽程度だと言うこただそうです。

やはり、舎外不足と、去年の秋の訓練不足がたたっています。

今日・明日と何羽帰るか?その結果を見て此れからの管理方法を定めなくては、

成りません。。。。。今季絶望か!!!!!!

9:10分放鳩9:13分プロット方向判定時間9:13分45秒方向判定仕様時間3分43秒

その後高速道路沿いに帰還千歳市内9:26分通過。恵庭9:33分通過。厚別南9:58分通過

東苗穂コンサドーレグランド10:11分通過。10:44分鳩舎到着

方向判定は良・帰還方向に向け向かい風方向判定から帰還までのスピードは、分速700M台

一定のスピードを維持した耐久訓練であった。

先週の沼ノ端訓練の帰還経路を、合わせて見ました。帰還コースは、ほぼ同じです。

此れを、何回も繰り返し重ねると鳩の好む帰還経路が、解ります。

苫小牧西の訓練11:00分放鳩の帰還経路

放鳩わずか、4分35秒で方向判定一路札幌へ

ほぼ、直線的支笏湖右を、通過千歳から恵庭に向け沼ノ端訓練帰還コースとほぼ

同じコース取りを、しているのが解る

先週と今日の4経路を、重ね合わせてみると、ご覧のとおりである。

ちなみに、スピードは、出だし1495mで、ぶっ飛ぶも千歳市付近では、1403m

恵庭付近では、北西の風のせいか、980.581mに減速

西の里からもみじ台付近では、さらに819.422mに減速そのまま維持で、帰還

このGPS1号は、流石に3回目と成るので、今回は寄り道は無かったようです。

yesterdayのレース鳩

札幌の土木やさんがレース鳩をたくさん飼っています。 ブログでは鳩の写真・飼育方法・鳩レースなどの様子を動画で紹介していきたいと思っています。 もう一つ、最近凝ってるのがGPSリングです。 この話題も紹介していきたいと思ってます。 が、、たまには仕事の話しも交えさせてください。

0コメント

  • 1000 / 1000