風林火山

今日は、朝一近場の訓練を済ませ、鳩舎第四サティアンの内装を済ませてしまいます。

私の場合は、この地区Nが、ターニングポイントと考え日々の管理をしていますので、

一番力の入る処です。

今年の感じとしては、いつもと違い羽数が少なくWシステムを、試していますが、

何せ、初めての経験ですので、勝手が違うので、どうなる事やら判りません

全体的に、肉の載りは今一つかなとも思います。いつもですともう少し載りは、良い

のですが、ここが、、ナチュラルとWの違いなのかもしれません。

そんな中でも、ゴロダグランプリ号だけは、絶好調で地区Nの1番マーク決定です。

であるがゆえに此の先が心配なのです。そう先が持たないようであれば、GPで

勝負を、かけて今シーズンを終えるか?グランドまでゆっくりと休め抱卵にして行くか

そのほかの鳩達は、グランドに向け一直線です。

プランを立て、風のごとく素早く行動し、林のごとく凛と構え、激しい炎の様に

レースを戦い其れを待つ、、、、、動かざる事、、山の如し


真弓ちゃん高速代金返せ

yesterdayのレース鳩

札幌の土木やさんがレース鳩をたくさん飼っています。 ブログでは鳩の写真・飼育方法・鳩レースなどの様子を動画で紹介していきたいと思っています。 もう一つ、最近凝ってるのがGPSリングです。 この話題も紹介していきたいと思ってます。 が、、たまには仕事の話しも交えさせてください。

0コメント

  • 1000 / 1000