GPS
今、上磯連合会成田鳩舎に迷い込んだ鳩のリングが、送られてきました。
成田さんと、この鳩は森まで行き内浦湾横断を諦め自身の命を守るべく
現地へひき帰したのでわ無いか等々話しどの様な結果が出るのかワクワクしていました。
ところが、、、結論はこう事でした。
写真の右下の方にマップ人形が居ますが、放鳩場所はそのマップ君の右の牧草から
飛ばしています。飛んですぐに成田さんの会社ツイーンの裏手に回り込んだ所から
プロットが、始まっています。この鳩は飛ぶことも無く放鳩車の止まっていた場所で
逃げ隠れして居た訳です。
結論
GPSリングを装着した時に雌の小ぶりな鳩で、コンテナーの中でも相当足をバタつかせ
嫌がつていた鳩が居て、こういう神経質な鳩に付けてしまうと帰還が難しいだろうなと
思いましたが、正しくその鳩でした。
総論
GPSリングは、中型よりやや大きめ神経質でない雄鳩に付けるべし”
実験
リングを外した鳩を成田さんに管理して頂き札幌連合会の明日放鳩時に飛ばして頂く
事にしました。リングが重荷で戦力を無くしたか、だとすればリングから解放され
帰巣能力が、生まれ高まるか、、、はたしてその鳩は、帰還できるか、否か、、又
暇つぶしが出来そうです。 楽しいかな・楽しいかな・我が鳩人生
最後に今回の訓練のGPSリング4ケにより分かった経路を地図に合わせ掲載します
2コメント
2019.09.23 00:54
2019.09.20 13:25