木古内200k連合会レース

今日は、札幌連合会木古内200kレースが8時に放鳩されました。今日の天候から察すると

帰還率に良いレースに成る事でしょう。

まずは、私の所の成田鳩舎に入つた鳩が、GPSリングで、ストレスにより帰還断念した鳩が

GPSリングを外し、そのストレスから解放され、そして成田氏の手厚い看護のもと

元気を取り戻し帰還できるのか、と言う事でしたが、札幌連合会の鳩と一緒に放って頂きました。

結果18AA19067 B♀(モンローの子供でした)は、11時01分06秒に見事帰還をしました。

この様か事からGPSリングは、鳩に相当の負担に成り、更には、前日述べて陽に小柄な鳩

及び神経質な雌鳩は、避けるべきであろうとかんがえます。

さて、其れでは今日の木古内200kレースに並々ならぬ闘志を燃やすお二人です。

同敷地内に鳩舎を構える北の狩人さんと、そこにちょっと間借りしているプロスプロスさん

前回100kレースでは、タッチの差で優勝を勝ち取ったプロスプロスさんだが、此れがいけなかった。優勝をもぎ取られた北の旅人さんの逆鱗に触れた、、、、こわ~~

だもんで、今回は絶対に勝ちを取られる訳には行かぬと。。。。意気込む狩人では無くタンコブーさんなのでした。。。。ひえ~~

yesterdayのレース鳩

札幌の土木やさんがレース鳩をたくさん飼っています。 ブログでは鳩の写真・飼育方法・鳩レースなどの様子を動画で紹介していきたいと思っています。 もう一つ、最近凝ってるのがGPSリングです。 この話題も紹介していきたいと思ってます。 が、、たまには仕事の話しも交えさせてください。

0コメント

  • 1000 / 1000