初めの一歩
一月も明日で終わりです。いよいよ舎外開始時期ですので、ここ数日朝6:30分に電気をつけ出舎口を開放状態にしています。日中暖かい日は、屋根で日向ぼっこをしています。雌鳩鳩舎は、温度管理もし日照時間調整もして居るので、ふけが強くなつて老鳩爺さんもバリバリです。今年は2月初旬に配合しようと考えています。
ここ最近映像をUPしていませんが、色々な不都合が起き上手く行かないようです。落ち着いてきたら、不具合を修正し楽しい映像をUPしますので、宜しくお願い致します。
一月も明日で終わりです。いよいよ舎外開始時期ですので、ここ数日朝6:30分に電気をつけ出舎口を開放状態にしています。日中暖かい日は、屋根で日向ぼっこをしています。雌鳩鳩舎は、温度管理もし日照時間調整もして居るので、ふけが強くなつて老鳩爺さんもバリバリです。今年は2月初旬に配合しようと考えています。
ここ最近映像をUPしていませんが、色々な不都合が起き上手く行かないようです。落ち着いてきたら、不具合を修正し楽しい映像をUPしますので、宜しくお願い致します。
yesterdayのレース鳩
札幌の土木やさんがレース鳩をたくさん飼っています。 ブログでは鳩の写真・飼育方法・鳩レースなどの様子を動画で紹介していきたいと思っています。 もう一つ、最近凝ってるのがGPSリングです。 この話題も紹介していきたいと思ってます。 が、、たまには仕事の話しも交えさせてください。
2コメント
2020.01.30 09:02
2020.01.30 03:46