どってんこいた
長和訓練の翌日鳩に期待おして、7時半に鳩舎に出勤しましたが、この天気とは、裏腹に期待をものの見事に裏切られ3羽の帰還しか有りませんでした。
しかし、何故こんなに悪かったのかを、ひもどいてみたいと思います。
① 朝遅くなり急いで車を走らせ現地に着くも休ませる時間不足だった
② 放鳩時西の風約6~7mと強く鳩達が方向判定に必要な高度まで上がりずらかった
③ 最悪な事にそんなときに猛禽類の襲撃をうけてしまった
以上の様か事から、逃げ切る時の集団に付けた鳩達は、一路札幌へ向かうが右往左往し単羽に、成った鳩は、方向間違えやら、現地地上に避難するやら、悲しい結末と成った。
その事実を、証明してくれたのが、この GPSフライトパスだ。
赤線は、予定のフライトです。お分かりの様に飛ばして初プロットは11時16分45秒です。
しかしこの鳩は、伊達市内を抜け出したのは、PM3:30からです。
飛ばして数分後(黄色い所)猛禽類の襲撃を受ける。そしてGPS鳩は赤線の所に避難色々動いているようですが、精度が、あまり良くない物は。同一地点に居てもGPSプロットのたびに、ある程度の誤差が出る為です。そこをズームして見ます。
この鳩は、全く動かず4時間程固まっています。
そして、気を取り直して飛び立った時間が、15時6分56秒ですが、伊達市黄金町まで行くも又現地に引き返しています。
そして洞爺湖手前で何故か、バッテリー切れです。赤線はその後のフライト予測です。
夕方5時過ぎの帰還からすると、こんなんかな~とおもいます。
成田さんメール有難う御座います。いよいよ始まりましたね。頑張ってください
南部の帰還状況聞きましたよ。お互い大変ですな
リシャール・・・・未だ不帰
0コメント