今日の舎外

朝6時30分に鳩舎に着き翌日の帰還鳩そして、怪我をして帰還した鳩達を、考えると舎外無しで、明日持ち寄りでも良いかなとも思いましたが、やたらとホバーリングする鳩がいるので、出たい鳩だけ自分から出ればと、窓を開けたとたんに、怪我鳩4羽を残し一斉に飛び出しました。いやいや、、びっくりしました。

8時を過ぎても降りる気配が無いので、一旦会社に行き10時前に戻りましたが、半数の鳩が、まだ飛んでいたのには、びっくりしました。そんな事から餌を何時もの4分の1程度に抑えてあたえました。此れで3時の餌やりには、たっぷり食い込んでくれると思います。明日の朝早い持ち寄りなので、何時もより1時間早めの夕食タイムです。

夕方5時半

夕方の餌やりと、明日朝持ち寄りの時に間違えないように、伊達から怪我をして帰還した鳩3羽そして、戦意喪失鳩4羽を下の鳩舎に移動しました。餌の食い込みも頗る順調で、道内200kレース持ち寄りにこんな必要があるのか、と、自問自答する訳です。やはり、プロスプロスさんからのプレッシャーが、じわじわと私を追い込んできているのか、何か後で、プロスプロスさんに、何をこんな所から、力入れてるの、、、5月はまだ先出すよ。。。て、、、、言われそうな気がしてきた~~。

GPSリング設定も済、明日朝GPS専用鳩にダミーリングと交換すれば、OKです。

放鳩日当日朝は、多少気温が低いので、8時半~9時を想定し8時プロット開始にしました。

何とか、フライトパスが取得出来る事を願います。


yesterdayのレース鳩

札幌の土木やさんがレース鳩をたくさん飼っています。 ブログでは鳩の写真・飼育方法・鳩レースなどの様子を動画で紹介していきたいと思っています。 もう一つ、最近凝ってるのがGPSリングです。 この話題も紹介していきたいと思ってます。 が、、たまには仕事の話しも交えさせてください。

0コメント

  • 1000 / 1000