RG開函日

今日は、朝からの雨で仕事も出来ません。ゆゅくり鳩でも眺めリラックスします。

当日夜の速報で、やはり白老上陸後の北海道中道りのラインが、上位にを占めた

結果を見て、レースの全体の流れの読みは、間違っていなかったと確信しました。

しかしながらに、岩見沢荒木鳩舎の3羽は圧巻ですね。そして赤平岡本鳩舎は、

私の知り合いですが、今までは秋のRGに、この様な帰還をしたことも無く、又

帰還率もあまり、、失礼ですが、、良くなく、、ごめんなさい。。。でしたが

今年は力を入れ管理していたらしく、天候・帰還経路(風)に恵まれ、チャンスを

ものに出来たのだと思います。

鳩達はその後も北上し、旭川へ帰還良い成績を収めています。

レースは、毎回風向き・天候状況が違います。常日頃からきちっとした管理を

している鳩舎が、やはりチャンスをつかみ取るのだと思います。

良い風が吹いてもやる事をやっていない鳩舎には、鳩は幸運を運ばない様です。

もう一つ感心したのは、今回の西風の展開で有りながらニセコの江川鳩舎。佐藤鳩舎

余市の石栗鳩舎、春グランド総合優勝安田鳩舎、この4鳩舎が、上位に付けている事、風が、どちらに吹こうともどんなレース展開で、有ろうとも必ず上位に付ける此れが、真のスタンダード鳩舎だと私は、思い自分もそう言う鳩舎に成りたいと思います。


yesterdayのレース鳩

札幌の土木やさんがレース鳩をたくさん飼っています。 ブログでは鳩の写真・飼育方法・鳩レースなどの様子を動画で紹介していきたいと思っています。 もう一つ、最近凝ってるのがGPSリングです。 この話題も紹介していきたいと思ってます。 が、、たまには仕事の話しも交えさせてください。

4コメント

  • 1000 / 1000

  • honnma masaaki

    2019.10.04 23:21

    @ユーラシア事実を書いたまでですよ。
  • honnma masaaki

    2019.10.04 23:20

    @北の旅人失礼しました。と、言うよりご指摘有難う御座いました。とんでもない鳩舎が抜け落ちていました。 貴方は、RGどうでしたか?
  • 北の旅人

    2019.10.04 04:02

    「良い風が吹いても悪い風が吹いても、やる事をやっていない鳩舎には、鳩は幸運を運ばない様です。」 その通りです。 余市のY鳩舎抜けています。